雪国農家は冬何してるのか
2025年になって10日も経ちましたね。
農業は農地ありきでの作業が可能です。ハウスや植物工場もありますが。そこはおいておいて、まず基本は農地です。そのため、雪が降るとどーするのだと疑問を持つ方がいると思います。
12月の末で仕事は終わりにしてウインタースポーツを楽しんでる人もいれば、豆の選別だったり街の除雪作業をしたりする人もいますね。あとのんびり機械のメンテナンスもですね〜まあ人それぞれ違うってことです。そして、3月末か4月頭から始動し始めます。ってな感じで冬は冬眠に近いです。
だから、雪国で農業すると、やっぱりみんな冬を心配するんです。
↑車窓から見える世界ですね〜
けど考え方によっては、4月〜12月は働き1月〜3月は休み。という考え方もできます。
また1〜3月は海外で農業やったり関東圏で農業やったりも可能です。やってる人いるかもですがこれはまだやってる人見たことないな〜
つまり、考え方によっては様々なスタイルの農業ができるんです。
これからは農業やるとき、どこで農業をやるかも選択肢の1つになりそうですね!これまた僕の持論ですが、後継者不足が多いのって雪国の農家かなって思うんです。上記でも言いましたが冬が仕事なくて心配ってことですよね。僕の場合は仕事ないなら仕方ないので休むタイプですね〜今ややることなんていっぱいあります。Netflix見たりKindle読み漁ったりと自分の時間を有意義にするツールはいっぱいあるんです。なんなら1〜3月の休みだけでは足りない可能性だってあります笑
最後に。これからAI時代に入ったら、ホワイト企業と呼ばれる職種は厳しいと思います。そしたら今以上に時間が余ります。そんな余った時間は、是非!農業に!農業ってハマるとめちゃめちゃ面白いですよ。そのときは僕が最初から最後までコーチングします!
雪が嫌って言いますが雪が降らない都市の人や外国人からすると「雪」が良くて来るんですよね〜冬は観光業、旅行業したいとも考えてます。
↑8年ぶりくらいのwinter sport頑張ります。
さて、ここから1ヶ月間最後に告知させていただきます。
今年もやります!冬の都市農村交流です。メインは三関セリ収穫体験です。それと意外と知られていないかもですが、「福神漬け」って秋田県湯沢市発祥の地なんです。福神漬けの作る体験も行います。詳しくはnoteに書いてますので是非!見て欲しいです。
Comentarios