top of page

BLOG
最新情報

農業とブログとラジオ

前回の日本酒のブログにて、語りすぎて燃え尽き症候群になったかもと思った方々もいるかもしれませんが、そんなことはありません。予定がパンパンで書けませんでした。僕もまだまだですよね!未熟だと感じながら、今書いております。


そんなこんなで本題です。「農業とブログとラジオ」と見て、どんなことを想像しましたでてしょうか。おそらくですが、どんな風に展開していくのかあまり想像できなかったかと思います。ので、「筆者の世界にいらっしゃい!」ですね。

農業ってその年の天候にもよりますが、毎年毎年、ほぼ同じ作業をしますよね。そして、多くとも1週間や10日くらいの時期のずれがあるかもしれませんが、ほぼ同時期に種蒔きや収穫などをします。そうすると,ブログを始めたとしても1年間のサイクルは似たり寄ったりになります。そのため、ブログですと「マンネリ化」する可能性が十分あります。


しかしです。それにも関わらず、毎年毎年「作物」を栽培します。自分のブログを書くために、作物は変えてられないですよね笑

農業だけではなく他の仕事でも一緒です。


そうするとです、ラジオとも相性がいいんじゃないかと感じているんです。そんなラジオを農家は結構聴きながらやる人が多いイメージがあります。今は、ラジオではなくyoutubeやNetflixやAmazon prime等などもあります。そして、ラジオは農家以外も聞いてる人が多いのではないかなと個人的に考えています。「ラジオって古い」と思われているかもしれませんが、有名人等もやっている人も多々います。ラジオのリスナーは10年〜15前くらいに終止符を打ったような気がするのであとはリスナーが増加するだけかなと筆者は考えています。また、AirPodsやbeatsなどのイヤホン技術も素晴らしいです。ほぼ違和感なく「その人の声」を聞くことができます。なんならやってる業務には興味がなく「声」だけを聞きたくて聞きたい人も出てくるかもしれません。その場の現場感というのか臨場感も味わうことができます。


では、具体的にラジオをどのように行っていくのか。作業しながら、作業の様子を話していきます。わざわざ、忙しいときにはやる必要ないと思います。トラクターに乗ってるときや片付けのときなどのちょっと自分の自由時間があるときにできるかなと。そのときに、「今日の仕事について」話すのも良いと考えています。雨の日などの作業ができない日は、「農業への考えやこーしたいあーしたい」もありかなと考えています。プライベートのお話でもいいですね。ブログよりはマンネリ化が起きにくいと考えています。薄々気づいてる人もいるかもしれませんが、筆者意外とラジオ聞いてたんですよ〜


今や様々なラジオアプリがあります。YouTubeの編集を考えるより、ハードルが低いんじゃないかなとも感じます。僕はそんなにいい声ではないので、これからは「イケてるボイス、イケボ」になるために発生練習も少しずつしていこうかな笑

この写真は、11月3日〜5日に行われた東京農業大学収穫祭に「親父とやまだアグリサービスの社長」が上京してきたときに筆者の親父に撮ってもらった写真です。声は微妙ですが、被写体としてはバッチリですね!タイトルは「アパと僕と赤レンガ」です。順番を変えると、なんか語呂が悪いです笑


ということで、「農業とブログとラジオ」でした。どちらも知って貰う手段としても良いと考えています。結構緩々な回ですね!

コメント


bottom of page